


一流の知識と技術を持っているのは、あたりまえだと考えています。
大事なのはその先にある「この子のしあわせを、その家族と一緒につくること」です。
そのために2年間、動物のことはもちろん、その家族のことも理解、そして提案、実行する技術も一から学びます。



実はトリマーという資格は学校や団体が発行しているものもあり、レベルもさまざま。
AIKENでは創立70周年を迎えるJKCという国際的権威のある動物団体が発行している「JKC公認トリマー」の取得を目指します。
また2019年JKC主催の大会で日本一の学校になりました。



全国にいるトリマー約43000名のうち、JKC公認トリマーの資格を所持しているのは、約16000名もいます。
中でも、最高位の「師範」、次に続く「教士」の資格を所持しているのは全国に約100名だけ。
そのうちの3名が先生として指導しているので圧倒的にレベルの高いトリミング技術が身につきます。



AOエントリーで入学許可が出た人限定、参加自由のクラスです。今年は2020年6月27日(土)に第1回目を予定。
初めて学ぶ知識・技術の吸収スピードを上げるため入学前から「素直さ」と「本気」を学びます。
そうする事で、あたりまえのもっと先へいけるトリマー&動物看護師になることができます。



全ての知識・技術を学びますが、特に力を入れているのはカットです。そのため年間約200頭もの犬で実習。
さらに、本校ではトリミングサロンと同様に学生たちが店員としてお客様の愛犬を預かり、トリミングを行い、お返しするところまで実習します。



- JKC公認
- トリマーライセンス(B級・C級)
- JKC公認
- ハンドラーライセンス(C級)
- ICC公認
- キャットグルーマーライセンス(B級・C級)
- 日本愛玩動物協会公認
- 愛玩動物飼養管理士ライセンス(1級・2級)
- 日本損害保険協会認定
- 損害保険募集人
- ペットフード協会
- ペットフード販売士



ペットショップチャーミーあいの里店 勤務
私は、就職してすぐに「カット」を任せてもらえました!それは、間違いなくAIKENのおかげですね。
とにかく実習時間が多い!そして、就職後を意識しての実践形式であること。
だからこそ就職後は、ほとんど緊張することなくいつも通りにカットが出来ました!



技術があるのは、あたりまえ。あなたを最強のトリマーにするため、プロとしての考え方もしっかり伝えていきます。
「あたりまえのもっと先」を一緒に目指し、誰にも負けないプロの技術とプロとしての考え方を身につけ、
あなたが選んだこの大好きな仕事を『自信』を持って長く長く続けてもらいたい!!そう強く願っています。一緒に夢を叶えましょう。



全ての知識・技術を学びますが、特に力を入れているのは保定です。
診察に来た動物を危険のないよう押さえる獣医療技術である保定は、種類や症状により方法が異なるため、実習時間を多く用意しています。



- 動物看護師統一認定機構
- 認定動物看護師資格資格取得完全保証制度 万が一、不合格だった場合、卒業後も合格するまで学校がサポートします。もちろんサポートに費用は一切かかりません。※条件あり
- JKC公認
- トリマーライセンス(C級)
- ICC公認
- キャットグルーマーライセンス(B級・C級)
- 日本愛玩動物協会公認
- 愛玩動物飼養管理士ライセンス(1級・2級)



のむら動物クリニック 勤務
「保定(ほてい)」が得意になったことで、診察や検査の際、スムーズに獣医師のサポートが出来ている実感があります。
学校で教えてもらった知識や、実習授業が活かされているんだなと、日々先生たちに感謝しています!!



「目の前にいる、この子を助けたい!そのために、私が出来ることは何か?」その想いをカタチにするために、プロとしての技術はもちろん、プロとしての考え方をしっかり伝えたい!そう強く思っています。
多くの人から『あなたがいてくれて、良かった。』そう言われる動物看護師を『目指す』ではなく『必ずなる!』を合言葉に一緒に進みましょう。待っています。



毎年、動物関係での就職率100%を達成。(2020年3月卒業就職者数26名)
札幌市内はもちろん、道内でも、全国どこでも、一人ひとりが納得する就職先が見つかるまで就職サポートが続きます。
また、就職後の悩みを解消する卒業生限定の勉強会、独立・転職など、あなたをサポートし続けます。



AIKENでは、トリマー科も動物看護科ともに2年後は「就職」だけではなく、「専攻科へ進学」を選ぶこともできます。
専攻科は「トリマー専攻科(1年制)」と「トリマー高等専攻科(2年制)」があります。
どちらも、より高度なトリミング技術を身につけることができます。



第一種:30万円/第二種:10万円/第三種:5万円免除
三期に分けて支払いが可能(一括・上記以外の分割納入も可能)
2年間で最大約314万円の給付型奨学金を受けることができるので自力進学も可能。「お金がないから」で夢を諦めてほしくない、まずは相談しに来てください。※条件あり
ここに書いてあることが本当かどうか自分の目で確認をしに一度学校へ来てください。
交通費が全額無料になる、交通費支給制度もあります。※条件あり






AIKENでは、環境保護活動の一環として、日本でも推進している紙削減プロジェクトを実施しています。
そのため、"紙面でのパンフレット"を廃止し、より学校の詳細がリアルタイムでわかる"動画配信サイト"をご用意しています。
LINEでご登録頂くと"動画配信サイト"をご案内致します!ぜひご登録をよろしくお願い致します。